6 3月 2018
それで、両親に何をされたか覚えている部分と、スポーンと記憶が抜けてる部分があるんだ。
一通り泣くスッキリして収まる。泣く時はだいたい一人の時か主人が寝てる時。
主治医にどうしたら泣かなくなるか相談したらこう言われた↓
当時辛さを吐き出せなかった、泣けなかった分今それが出てるんだと思う。泣くのは一種のストレス発散だから無理に我慢するのはよくない。こういうのはよくある事で、10年20年経てば自然と落ち着くのがほとんどだから大丈夫ですよ。
確かに泣いたらスッキリするから、人前で泣くわけじゃないし深く考えなくて大丈夫なんだって安心した。
主人は私が精神科に行くと必ず主治医と何を話したか、そしてなんて言われたかを話してって言うから全部伝えてる。なにもないよ、大丈夫って隠しても何故かバレてしまうし主人に「心配だから言って、言ってもらえなきゃなにも出来ない」って返される。
だから泣く事についても話したんだけど、主人の意見は主治医と正反対。
「10年20年経てば自然と落ち着くって言ったって、実際何年経っても治らないと思うよ。決めるのはお前だけど、先生の言う通り(泣きたい時は我慢せず泣く)にしてたら良くならないと思う。泣く時間を作らなければいい。ゲームしたり家事したり」
主人の言いたい事もわかるけど、泣くタイミングはだいたいがお風呂に入ってる時か寝る直前(主人は先に寝てる)または寝てる最中目覚めて泣くとかだからゲームで気を紛らわせるのが難しい。そもそもいつ泣き出すかは自分でも予測不可能。
ワガママかもしれないけれど私としては主人の前でビービー泣いてるわけじゃない、いつまでも泣き続けるわけじゃないんだから少しくらい泣かせてほしい。
それにちょくちょく言われる「まだ昔の事引きずってるの?気持ちはわかるけどさぁ、そのままでいいの?」って言われるのも正直つらい。
主人の前では普通にしてるんだからわざわざ主治医との会話を聞き出さないでほしいし過去を忘れろとか言われたくない。私だって忘れられるならとっくに忘れてるよ。忘れたいよ。
暗い話したくないから言わないでいると「俺には言いたくないんだ。だったらこれから先悩みや愚痴があっても俺は聞いてやらないからな!」と拗ねる。それも正直しんどい。
それはご主人ちょっとひどいね……
でも嫌いになれないんだね。
そのことも主治医の先生に相談してみるのはどうかな?
自分が不都合になる事を正直に全部話す必要は無いよ
泣いた方が心の傷の治りが早いってのは定説なんで旦那さんが間違ってると思う
つか、医者との話の内容や正しい対応の仕方が知りたいなら診察に付き添えばいいのに
主人の事は正直言うと主治医に何度か相談してるんだ。主治医も頭抱えてる。距離置いた方がいいんだろうけど難しいよね、こればかりは内心ハイハイで聞き流すしかないよね、って言ってた。
>>445
話したくない事はなるべく隠すんだけど、私が顔に出やすいのかなんなのか全部話すまで聞かれるんだよね。いっそ適当なやりとり作り話でもしてごまかそうかな。
診察には一度付き合ってくれた事があるんだけど主治医がけっこう主人にきつい言い方して、それ以降主人が主治医を毛嫌いしてる。ハッキリとは言わないけど多分大嫌いのレベル。
主治医は主治医で「あの手のタイプは僕が何言っても聞かないでしょうね」って苦笑してた。
他の相談者さんもいるし〆ることにします。
もう少し上手く立ち回れるよう頑張るよ。レスありがとう。
あなたの病気の事だけ言えば、主治医の言う通りです。
で、それを鑑みて、あなたの配偶者の理解が無さ過ぎて、病気を悪化させる方向にしか働かないです。
実は、二番目の詳しい話を読んだ時は、一度一緒に病院に行ってもらってくださいと書こうと
思ってましたが、主治医と会って、主治医が頭を抱えているのであればもうどうしようもないです。
一生、病が良くならないけどこのまま居るか、離婚するか、配偶者の人に話を聞かせられる人を味方につけて、
頑張って考えを変えさせるか。という話になりそうです。
御主人には事細かく話しておく方が良いかな、多分隠されると変に勘ぐってしまうタイプかもしれないし、
でも言うと面倒なのは理解できるよ。大変だよね。
精神科の先生に御主人の事も相談して、別にカウンセリングを紹介して貰ったらどうだろう?
あと泣く方法はね、御主人と一緒でも良いし、1人でも良いけど、ドバーッと泣けるドラマや映画を見れば良いんだよ。
レンタルVTRでもスマホで観れる無料動画もあるけど
「明日ママがいない」「私たちの教科書」「聖者たちの行進」「ひとつ屋根の下1、2」とかね
他にもあるだろうけど、泣けるドラマを見た後は、思いっきり笑えるようなTV番組か、明るいドラマを見るのをオススメするよ。
早く癒されると良いね。
正直に言うのがそもそもトラブルなんじゃない?
旦那さんから離れられないならそうするしかないでしょ
他人の考え方は強制できない
あなたが泣くのをやめられないのと同じで
あなたがどんなに説得しようが
ここの書き込み見せようが旦那さんの考えは変わらないんじゃない?
医者の話すら拒否したんでしょう?
メンヘラと夫婦でいることは辛いし先の見えない泥沼だよ
旦那さんだってどうにかならないかと悶々としてそう言ってるのだと思う
あなた、泣くだけ?
その前後に鬱々したり荒れたりしてるのかも
もしくは泣いた後に泣いたことがわかるようにしてない?
泣いてもわからないようにしなよ
いちいちわかるようにしてたら構ってほしいだけだと否定されるよ
今日主人と話し合うことができた。ここに書いた自分の気持ちを全部打ち明けた。
主人いわく「先生のやり方じゃ良くならないんじゃないかと不安に思った。でもお前が主治医の言う通りにした方が落ち着く、スッキリ出来ると思うならそうすればいいと思う。
自分の意見を押し付けるつもりはなかった、あくまで俺と主治医の両方の意見を聞いてどうするかお前が決めればいいと思った」
「お前が俺の前で泣いたのは俺が寝てる途中目が覚めた時と、本当につらい時の二回だけだった。
病気の話もお前からの発信ではなく俺が聞き出して言わせていた。俺が聞き出したにも関わらず泣くなと言ってしまった」
「俺はいつもお前の話を否定から入っていた。
俺は話を聞いても否定から入って自分の意見を言ってしまう性分だから気をつけなきゃと意識してたつもりだったけど出来てなかった、ごめん、これからは気をつける」
今後どうなるかはわからないけど、主人と本音で話し合えてよかったなって思う。これからは溜め込まないできちんと話し合えるようにします。
こちらの皆さまにもお話を聞いてもらえて大変助かりました。
改めてお礼申し上げます。レス消費失礼しました。
旦那さんにちゃんと話聞いてもらえて本当に良かった
夫婦仲良くお幸せにね
この記事が気に入ったら
いいね!してね♪
ピックアップ
- 【衝撃。】大学生のときスーツを友達に見立ててもらったら、売り子のお姉さんに『お友達と離れたほうがいいですよ』と忠告されて・・・→結果
- 義姉が念願のサロンをオープン→私『花を贈りたいんだけど、届ける時間…』義姉「あとで請求書を送るから自分の好きな花を選ばせろ!!!」私『えっ』
- 妊娠した弟嫁に、私『育児用品あるよ、使う?』弟嫁「3人も使い倒したものいりません。粗大ごみ処理させる気ですか」 → 義弟嫁「20年前のビンテージ!下さい!」弟嫁「!?」
- 私『子どもが旦那に学校で灰皿作ってきたら「子どもの為に」って煙草やめたの!』今は私が使ってる』同僚「見せて~^^(ガシャーンッ)」私『えっ』→灰皿を床に叩きつけて…
- 童顔アピールで非常識な行動をする彼氏。上司から学会中のトラブルを聞かされ目減りしてた愛情が一気にゼロになった
他サイトの更新情報
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。