11 7月 2018
ホテルから、次の泊る予定の市のホテルに予約の電話をしていた。
引用元:その神経が分からん! part281
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1316440907/
あるホテルは、「明日の予約をしたいんですけど、あいてますか?」と言ったら
なにも言わずに電話を切りやがった。
そのあと何件か電話をしてやっと予約を取れたけど、あのホテルの係員は
接客マナーもダメなんだろうなとその瞬間思った。
間違って切ってしまったとかではないかな。
受話器に置く場所に手が当たってしまったとか、何か落ちてきたとか。
受付か予約センターのようなところに繋がりました。
>>379 そんなふうではなかったです。明日の事を言ったら
ガチャンと切られました。
20年前のことならもういいだr
そういうアホな対応をするホテル従業員も残念ながらいる、としか言いようがないかな
俺はホテルに勤めているんだけど、研修で電話応対の訓練もしたわけです
その際に悪い応対の例として、教材のテープ(時代だなあ)を聞いたんだけど
(そういういろいろな職業用の教材を作ってる会社があるんだな)
そこには、ホテルマンとしてという以前に人として常識なさすぎる応対が数多く収録されていた
特徴的なケースについては、それぞれの例の前に簡単な説明があって
たとえば「ゴールデンウィーク当日」なんてものもあったりするんだけど
その中に、まさしくあなたが遭遇したように無言で切ってしまうバカがいたよ
他にも「はあ?あるわけないでしょ当日に電話してきて」なんて言うやつとか
値段を聞いたら「高かったら泊まらないの?」と聞き返してくるやつとかいて
これって教材会社の自作自演なんじゃないっすかと思ったりもしたんだけど
その後、自分が旅行に行くときなんかに電話してみて、けっこう現実にいると実感したよ
「ホテル」という故石ノ森章太郎先生の萬画に、そんな対応してる
従業員の話があったけど、客商売なのにまさかこんな暴言吐くバカいないだろ・・・
と当時思ったけど。ほんとに現実にいるの?そんなアホタレが。
ある名の知られたホテルに予約の電話した。
「ではお名前を・・・」
って言われて名乗った後漢字を聞かれたので説明した。
うちの旦那は名前に「賢」の字があり、それを
「かしこいっていう漢字で・・・」
って言ったら
「はぁ?かしこいなんて漢字ないでしょ~」
って言われた。
さらに説明しても
「そんな漢字聞いたことないですけど~」
って言われたのでプチ切れ気味に
「そちらで調べてください!人の名前のことなのに失礼ですよ!」
って言ったらさすがに
「申し訳ありません」
って謝ってきたけど、切れるまで失礼な話し口だと気付かなかったみたいだった。
はじめて行く土地でホテルを電話で予約して、ついでに場所を聞こうとしたら
「ああ、わからないなら来てもらわなくていいですよ」とガチャ切りされたことがあるぞ
腹立ったんでかけなおして「今のはどういうつもりだ!」って怒鳴ったけど
向こうはなんも言わずにまたもやガチャ切りされた
ホテルに限らなければ、口のききかたを知らないやつって少なくないよ
この記事が気に入ったら
いいね!してね♪
ピックアップ
他サイトの更新情報
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。