8:名無しさん@おーぷん:2016/07/05(火)21:09:26 lix
良いと思わないなら選んでないだろ
11:名無しさん@おーぷん:2016/07/05(火)21:09:55 39J
わろた
まあ身の程を知るのも大事だよ
16:名無しさん@おーぷん:2016/07/05(火)21:11:35 Gyi
>>11
20代前半で身の程を知るのが
いいこととは全く思えないんだけど
13:名無しさん@おーぷん:2016/07/05(火)21:10:16 KKK
関係ねえだろ
お前も人の人生をとやかく言うほど偉くねえだろ
21:名無しさん@おーぷん:2016/07/05(火)21:12:42 vDM
好きなことやってたほうが楽しいじゃん
何が悲しくて自ら望んで社畜にならなきゃいけないの
28:名無しさん@おーぷん:2016/07/05(火)21:15:33 Gyi
>>21
社畜になれなんて書いてねーよ
勝手に拡大解釈しないでくれ
23:名無しさん@おーぷん:2016/07/05(火)21:12:56 Vr0
大企業で出世するより自分で会社起こした方が儲かるんじゃね
26:名無しさん@おーぷん:2016/07/05(火)21:14:28 DtM
>>23
起業しても出世だぞ
立身出世
サラリーマンに限った話ではない
24:名無しさん@おーぷん:2016/07/05(火)21:13:16 Xhc
俺は出世に飢えてるぞ
今は大学生だが
25:名無しさん@おーぷん:2016/07/05(火)21:14:16 p53
まあ普通に自営業したほうが楽だし自由なんだけどな
29:名無しさん@おーぷん:2016/07/05(火)21:17:41 Gyi
>>25
無理無理
なんで掲示板って簡単に起業起業言う奴が
多いんだろうな リスクリターンが釣り合ってないし
せいぜい存続できても年間200万くらいしか
稼げないのは統計が示してる 起業を甘く見過ぎ
33:名無しさん@おーぷん:2016/07/05(火)21:19:10 Gyi
>>29
追記
フリーランスになるという意味での
起業なら可能性はあるかもな まあ実務経験豊富な
前提だけど
34:名無しさん@おーぷん:2016/07/05(火)21:19:36 p53
>>29
年間200とかかわいそうすぎる
うちは月に600以上稼げるし
自由にできるからそっちのほうが時間にしばられて月25万より楽
36:名無しさん@おーぷん:2016/07/05(火)21:21:27 Gyi
>>34
お前が稼いでるかは別としてさ
俺は統計的な話をしてる
起業して金持ちになれてるのなんて
ほんの一握り
42:名無しさん@おーぷん:2016/07/05(火)21:24:49 Nl6
>>36
あのさ、そんなこといってても始まらないよ?笑
27:名無しさん@おーぷん:2016/07/05(火)21:14:34 fAW
出世だけが人生じゃないって多くの若者は気づいたんだよ
気がついてないのはお前だけ
35:名無しさん@おーぷん:2016/07/05(火)21:20:30 8jZ
>>1
ゆとりですから出世とかどうでもいいわ
上級職に関しては老害どもが勝手にやってろよ
38:名無しさん@おーぷん:2016/07/05(火)21:24:12 lix
だから辞めさせられない程度の仕事を雇われでやるのが効率的なんだろ
40:名無しさん@おーぷん:2016/07/05(火)21:24:20 Gyi
出世願望ない奴に限って
優秀な場合も多々あるからもったいないわ
41:名無しさん@おーぷん:2016/07/05(火)21:24:28 UET
1の言いたいことわかるわ
社会環境的に野心が育ちにくいのはわかるけどこじんまりした奴ばかりだ
一番やりたいことやれれるはずの大学生活も
就職のためになることばかりを探してる
事情はわかるんだけどもう少し野心的でいいんじゃないのか
46:名無しさん@おーぷん:2016/07/05(火)21:26:04 Gyi
>>41
せやな でも
その野心ある奴も大概勘違い野郎なんだよな
20前半でなんの経験もコネもなく起業したい!
みたいなアホも多い
62:名無しさん@おーぷん:2016/07/05(火)21:33:37 8jZ
>>46
日本人がアメリカ人と比べてバカばかりなのはそこなんだよな
向こうだと経営に必要なこととかを学生時代に学んでから起業している
日本はそうした人が少なく起業願望者も少ないから近いうちに衰退するだろう
今の技術力のない任天堂みたいに
43:名無しさん@おーぷん:2016/07/05(火)21:25:24 dUo
出世して賃上げしたとしても税率が上がるだけじゃん
累進課税法の弊害だ
直接税を下げて間接税を上げて老害を締め上げればいい
44:名無しさん@おーぷん:2016/07/05(火)21:25:55 ExN
今の時代、金はそこそこでも十分な暮らしできるからね
あとは仕事が楽で、ストレスがなくて、遊ぶ暇があれば何も言うことない
49:名無しさん@おーぷん:2016/07/05(火)21:27:14 Gyi
>>44
それはそれで幸せなのかもな
搾取されるだけのブラックがのさばってるのも
問題だからそう思うんだろうけども
47:杖刀人 ◆gvmUi2VapE:2016/07/05(火)21:26:19 Gn4
大半は出世の見込みもない無能だから
52:名無しさん@おーぷん:2016/07/05(火)21:28:58 Gyi
>>47
仕事なんて脳に障害なくてやる気が
あるなら誰でも出世のチャンスあるだろ
51:名無しさん@おーぷん:2016/07/05(火)21:28:43 dUo
税率下げればみんな必死になる
どんなに頑張っても団塊共の医療費に消えていくんだ
54:名無しさん@おーぷん:2016/07/05(火)21:29:58 BCF
名ばかり管理職には絶対になりたくない
56:名無しさん@おーぷん:2016/07/05(火)21:30:46 H0Z
起業するのはリスクのほうが大きいからなー
大成もしないけど大敗もしない、吉良のような生き方には憧れる
58:ゴリラ:2016/07/05(火)21:31:51 zq1
バナナ食ってりゃそれで満足だからなあ…
59:名無しさん@おーぷん:2016/07/05(火)21:32:03 BHb
たかだか、管理職手当て3万のために、メンタル壊してまで出世したくない。
66:名無しさん@おーぷん:2016/07/05(火)21:38:13 Gyi
>>59
金額じゃなくて身につくスキルで
考えるべき 管理職になってもろくな
スキル身につかないならやめるべきだろうけど
61:名無しさん@おーぷん:2016/07/05(火)21:33:19 ExN
多少給料増えてもその分時間奪われて、ストレスも増えるんなら
御免だわ。
まあ出世する奴は勝手に出世するんだろうが。
高給取り=幸せではないですよと。
68:名無しさん@おーぷん:2016/07/05(火)21:39:20 Gyi
>>61
金がたくさんもらえるなら
多少救いにはなるけどな
63:名無しさん@おーぷん:2016/07/05(火)21:34:23 wv6
出世したら上からも下からもとやかく言われて精神崩壊しそうだわ….
65:名無しさん@おーぷん:2016/07/05(火)21:35:49 BHb
>>63
実際精神科通ってるやつばっかだよ。
今の時代、管理職なんて罰ゲームでしかないよ。
69:名無しさん@おーぷん:2016/07/05(火)21:39:27 BHb
そりゃ、バブルの頃みたいに20代で持ち家もてるぐらい給料上がれば仕事も楽しくてのめりこめるんだろうけど、今はスペック高いやつほどいいように使い捨てされて終わりだしな。
76:名無しさん@おーぷん:2016/07/05(火)21:41:28 Gyi
>>69
その辺は業界にもよるし見極めが必要だな
いいように使われて終わる可能性は
確かにある
73:名無しさん@おーぷん:2016/07/05(火)21:40:26 j0O
責任と給料のバランスが取れてればいいが、取れてない場合は無駄に出世する必要ないからな
74:名無しさん@おーぷん:2016/07/05(火)21:41:17 XJq
>>73
ほんこれ
78:名無しさん@おーぷん:2016/07/05(火)21:42:36 Gyi
>>73
まあそれは正論やな
75:名無しさん@おーぷん:2016/07/05(火)21:41:21 aSZ
馬鹿にされない程度に出世したいな
77:名無しさん@おーぷん:2016/07/05(火)21:42:27 aSZ
役職上でも糞みたいな奴も居るわけですし。
実際そいつの仕事新人だった私が一部やってましたし
83:名無しさん@おーぷん:2016/07/05(火)21:44:33 Gyi
>>77
そんなクソ上司がいる会社に入ったことが
不運だな
85:名無しさん@おーぷん:2016/07/05(火)21:45:36 aSZ
>>83
学生にも人気なところだよ。
使えなさすぎて上司の上が仕事回さないようにしてた。
なお、皺寄せ
79:名無しさん@おーぷん:2016/07/05(火)21:43:08 BHb
下の世代に行くほどやっぱ、上の世代見てそういうのよくわかってるから、下手に出しゃばったりしない。
むしろ、出来ないふりしてるやつの方が多いよ
80:お色気花吹雪◆SbtPcE.bo7Zd:2016/07/05(火)21:43:20 DB1
出世してもたいしたことないのに出世するのに費やす労力がとんでもない
金貯めたら仕事辞めて株でまったり暮らす
82:名無しさん@おーぷん:2016/07/05(火)21:44:10 ExN
給料500万 9時17時 定時帰宅
VS
給料1000万 残業山盛り 会議山盛り 飲み会山盛り
俺なら前者を選ぶ
84:名無しさん@おーぷん:2016/07/05(火)21:44:42 aSZ
>>82
なお、500万でも定時では帰れない
95:名無しさん@おーぷん:2016/07/05(火)21:53:40 mJs
金と責任は比例しない
金を縦軸責任横軸にとると飽和曲線を描く
やらなきゃならないからやってるけど実際やってらんねー
この記事へのコメントはありません。